こちら、タイトルの画像は人気のジュエルオーキッド、マコデスペトラです。

葉脈がキラキラ光る…という説明を良くされますが、私勘違いしてまして、この葉脈の稲妻のような…グローエフェクトでもかけてるみたいな感じを、キラキラしていると表現しているのだと思っていました。

ところが違ったんですよ。

本当にラメが入ったみたいにキラキラしてるんです。
上の写真でもキラキラが多少見えると思いますが、実物はもっとキラキラしてますので、是非本物を見てみてください。

「そんなん知っとるわ」

って言われそうですが、知らなかった私がジュエルオーキッドの実物を初めて見たときは衝撃でした。

え!?

ラメ入ってる??

フェイクなの???

って本気で思いました。

その時のお店の照明も良かったんだと思うんですが、まさにキラッキラ✨してて即買い。

後で調べてみたら、相場の倍くらいの値段でした。。。

で、うちに来たジュエルオーキッド マコデスペトラさんですが、こんな感じの小さなコップに植えられてまして…

乾燥ミズゴケギュウギュウに詰めて、上に化粧石が乗っかっている状態。

これは窮屈だろうと…

また、空中湿度を好むらしいので、このまま他の観葉植物と同じ棚に置いておくのはかわいそうです。

そこで、もっとキラキラしてもらう為にも、よりよい育成環境を整えようじゃないか、というのが今回の内容です。

前置きが長くなりましたが、マコデスペトラ、苔テラリウムに仕立てます。

苔テラリウムの材料を揃える

今回購入したのはこちら。

・ジェックスのシリンダー容器

以上。

他は全部うちにあるんですよね…

・流木
・石
・用土
・乾燥水苔
・苔

流木や石はアクアリウムやってたときのものがあったので、流用。
乾燥水苔も何年か前の余り物。

そして、苔たち。
・生水苔
・ヒノキゴケ
・コウヤノマンネングサ
・コツボゴケ
・スナゴケ
・フロウソウ

これも他の鉢に植えるために以前購入して、余ったのでそれぞれタッパーやらガラス容器やらに入れて保育していたやつです。

用土はいつも灌木やコーデックスの実生につかっている、プランテーション岩本さんの盆栽混合土(極小粒)に燻炭と、ミリオンAを少量混ぜ込んだもの。

created by Rinker
プランティーションイワモト
¥1,800 (2024/11/14 01:38:03時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
プランティーションイワモト
¥1,400 (2024/11/13 20:02:45時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
ソフトシリカ
¥998 (2024/11/13 15:54:42時点 Amazon調べ-詳細)

↑プランテーションイワモトさんのは量多いのでご注意ください。
でも、実生色々やるなら買っておいて損は無いですよ。

ミリオンAはハイドロカルチャーなどで根腐れ防止のためによく入れられますが、普通の観葉植物用土にも入れたりします。同じく水の腐敗を防いで根腐れが起きないようにするためですね。

肥料や有機物は入れません。

肥料など栄養になる成分が入っていると藻やカビが生えちゃうので気をつけましょう。

レイアウト

いきなり完成した状態を載せてしまいますが…
ブログネタにしようと思っていなかったために、制作過程の写真を撮っていなくてですね。。。
以下の説明は想像力を膨らましてお読みください。

まず、容器に用土を2センチくらいの厚みで入れ、流木や石をレイアウトします。

見る方向を定め景色を作るんですが、コツとしては前景は低く、後景は高くなるように意識して立体的なレイアウトにします。
なので、後景の方は用土も厚くなり、手前に向かって下る坂ができる感じです。

このあたりはアクアリウムのレイアウトと一緒の考え方ですね。

石や木のレイアウトが決まったら、植物を植えていきます。
まだ水はかけません。水をかけると用土が締まって硬くなり、植えづらくなっちゃうんです。。。

まずは主役の配置決めです。
蘭全般的に水苔(乾燥水苔を水で戻した物)で育てられていることが多く、マコデスペトラも例外ではありません。

と言う事で、水苔と相性が良いので植える部分に水で戻した乾燥水苔を敷きます。
そしてその上に生水苔を植えて、マコデスペトラが育つ環境を整えます。

生の水苔はその名の通り水をたっぷりふくんでくれる苔なので、そこから蒸発する水分が容器内の空中湿度をイイ感じに保ってくれます。

水苔のベッドの上にマコデスペトラを植えます。

周りはその他の苔をランダムに…それっぽい感じで植えて、自然な雰囲気を演出します。

背の低い苔(スナゴケ、チョウチンゴケ)は手前に、背の高い苔(コウヤノマンネングサ、フロウソウ)は奥に。

アクセントで所々にヒノキゴケ…
みたいな感じ。このあたりの考え方もアクアリウムと一緒ですね。

レイアウト楽しい!

と言う事でできました。

なかなかワイルドな感じに仕上がったのかなと。

コウヤノマンネングサがちょっと茶色くなっているんですが、新芽もたくさん出ているので、そのうち切り戻して更新します。

水分が蒸発しすぎないように、適当な透明プラスチックの板でフタをして、少しだけ隙間を空けておきます。

多少は空気の流れが無いとカビやすいというのと、特にコウヤノマンネングサは空気の流れ…適度な湿度変化がある方が形良く育ってくれるらしいです。

作ったばかりなのでまだなじんでないですが、ひと月ほどするともっとワイルドに自然な感じになるんじゃないでしょうか。。。。。

ジュエルオーキッド苔テラリウム 1ヶ月後

1ヶ月後の姿がこちらです。

苔は良くなじみ、生水苔はなじみすぎてジュエルオーキットよりも大きくなってしまったのと、見た目上あまりきれいではないので撤去…

そして、ジュエルオーキットが2本になってます。

これはもちろん自然に増えたのではなく、追加購入したやつです。

右のが新しく追加された、マコデスサンデリアーナ。
二子玉川のプロトリーフさんに行ったら売ってたので、買ってきちゃいました。

サンデリアーナは渋い感じで、オレンジゴールドな葉脈がキラキラしてカッコイイです。
ペトラはキラキラというか、ギラギラです。。。。。

見た感じも雰囲気良いので、ずっと眺めちゃいますね。

ペトラの方は脇芽も出て来ているので、どんどん増やしていきたいと思います。

ジュエルオーキッド持っている方は、苔テラリウムへの植え替えオススメですよ。

是非挑戦してみてください。

ではまた!

2 Comments

Add Yours →

わぉ
ありがとうございます。
水やりの頻度は一週間に1度、霧吹きでシュッシュッシュと3吹きするくらいで、ほぼ手間いらずです。

是非挑戦してみてください。

凄い素敵で自分も育てたくなりました!
水やりの頻度はどんな感じでしょうか?

コメントを残す