Skip to the content Skip to the main menu
Cats and Lantern Industries Cats and Lantern Industries

観葉植物、実生、猫と映像とカメラガジェットとDIY

  • Home
  • Blog
    • DIY
    • 映像
    • カメラ・機材
    • PCデスク/ガジェット
    • 観葉植物・実生
    • 猫
  • About This Site
  • Contact
  • Privacy Policy & Disclaimer
  • Instagram
  • Twitter

サイト内検索

最近の投稿

  • パキポディウムをカビさせずに実生する方法 2023-05-13
  • DIY道具収納戸棚をDIY その① 2023-03-28
  • ロゴを変更しました 2023-02-25
  • カラテアホワイトフュージョン 先祖返り! 2022-11-08
  • ドルステニア ギガス 実生② 発芽! 2022-10-18

© ねこランタン




観葉植物、実生、猫と映像とカメラガジェットとDIY

  • Home
  • Blog
    • DIY
    • 映像
    • カメラ・機材
    • PCデスク/ガジェット
    • 観葉植物・実生
    • 猫
  • About This Site
  • Contact
  • Privacy Policy & Disclaimer
  • Instagram
  • Twitter

サイト内検索

最近の投稿

  • パキポディウムをカビさせずに実生する方法 2023-05-13
  • DIY道具収納戸棚をDIY その① 2023-03-28
  • ロゴを変更しました 2023-02-25
  • カラテアホワイトフュージョン 先祖返り! 2022-11-08
  • ドルステニア ギガス 実生② 発芽! 2022-10-18

© ねこランタン




育てる水草 はみ出る水草

  1. Home
  2. /
  3. 観葉植物・実生
  4. /
  5. 育てる水草 はみ出る水草

今回は水草を実生(?)します

頂き物なんですが、こちら「育てる水草」。

ソイル敷いて湿らせて、種子を蒔くと水草が生えてくるってヤツですね。

せっかく頂いたのでやってみます。

実生やっているおかげで土とみれば何でも微塵抜きしてしまうのが癖になっていまして、この土もざるに入れて水をかけながして微塵抜きしました。

結構しつこく濁った水が出るので、これやっておくと藻やカビなどが生えにくくなるんじゃないかなと思います。

ブログなどで他の方がやっているのを見ると、高い確率でカビが生えるようなので、ベンレート使おうかなと思いましたが、まぁ、今回はやらずにおきます。

で、ガラス容器に土を敷いて種を蒔きました。
全体にまんべんなく蒔いてあります。

石とか流木をレイアウトした上でタネ蒔いた方がいいんじゃないかなと思うんですが、説明書にはレイアウトせずに全体に種子を蒔くように指示されていますので、その通りにしてみます。

だいたい20日程度で水草が生えそろい、注水できるようになるみたいです。

育てる水草 - 4日経過 芽が出て来ました

全体的に土の表面に緑が見えます。

これは極小の芽ですね。

今のところカビが出る気配はなし。。。

引き続き土が乾かないように気をつけながら管理していきます。

育てる水草 - 8日経過 小さな双葉がたくさん

双葉がきちんとわかる様になってきました。

これが用土の表面を覆い尽くす感じになっていくわけです。

まだカビは出ていないようです。

見守ります。

育てる水草 - 12日経過 そろそろイイ感じ…注水時?

だいぶ葉っぱも大きくなり、緑の領域が大きくなってきました。

ここまで来れば注水しても良いんじゃないでしょうか。。。

でももうちょっと…黒い土がもっと見えなくなるくらいまで待ってみます。

育てる水草 - 17日経過 緑で埋め尽くされた

みちっと密な感じになってきました。

まだ土は見えてますが、もう良いでしょう。注水します。

せっかくなので高さのある水草も用意して、入れてみようと思います。

カビは…特に出てないので、やっぱり微塵抜きしたのが良かったのかな?

育てる水草 - 17日経過 完成形

できました。

思いのほかこのガラスポットが狭くて、追加した水草が入りきらずはみ出ています。

育てる水草 から はみ出る水草 にクラスアップです。

思うことは、やはり種子を蒔く前にレイアウトした方が絶対良いってこと。
木や石をレイアウトするには、生えている芽を摘むかあきらめて潰すことになります。
説明書でなぜレイアウトせず…としているかは謎ですが、次やるときはレイアウトした状態で種蒔こうと思います。

ボトルアクアというか、なんか別物になっている気がしますが、雰囲気良いので良しとします。

で、ですね、このボトルアクアをやったことによって、マズいことになりました。

心の奥でぷすぷすとくすぶっていた

アクアリウムまたやりたいかも…

と言う気持ちに火が付いてしまったんです。

そして、ボトルアクアに生体入れるならベタかメダカかな…と思って調べたら…
スゴいことになっているんですね。。。

とくにメダカ!

そしてついに手を出すこと…

その話はまた別で記事を書こうと思います。

今回はここまで。

ではまた!

  • Post date
    2022-08-11
  • Posted in 観葉植物・実生
  • Tagged with ボトルアクアリウム, 水草
  • Comments
    0
Previous post: オペルクリカリア パキプス 実生③ 植え替え Next post: コミフォラ カタフ 実生① 播種

コメントを残す コメントをキャンセル

Related Posts

亀甲竜 実生① 播種 ディオスコレア エレファンティペス

  • Post date
    2021-09-13
  • Posted in 観葉植物・実生
  • Tagged with コーデックス, 亀甲竜, 実生
  • Comments
    0

センナ・メリディオナリス 実生② 発芽

  • Post date
    2022-06-30
  • Posted in 観葉植物・実生
  • Tagged with センナメリディオナリス, 実生, 灌木
  • Comments
    6

パキポディウムの実生に挑戦

  • Post date
    2021-09-10
  • Posted in 観葉植物・実生
  • Tagged with グラキリス, コーデックス, パキポディウム, ブレビカウレ, 実生, 恵比寿笑い
  • Comments
    0

コミフォラ モンストローサ 実生③ 再挑戦 発芽!

  • Post date
    2022-01-11
  • Posted in 観葉植物・実生
  • Tagged with コミフォラ, コミフォラモンストローサ, 実生, 灌木
  • Comments
    5
Copyright © 2021 Cats and Lantern Industries. All Rights Reserved.