Skip to the content Skip to the main menu
Cats and Lantern Industries Cats and Lantern Industries

観葉植物、実生、猫と映像とカメラガジェットとDIY

  • Home
  • Blog
    • DIY
    • 映像
    • カメラ・機材
    • PCデスク/ガジェット
    • 観葉植物・実生
    • 猫
  • About This Site
  • Contact
  • Privacy Policy & Disclaimer
  • Instagram
  • Twitter

サイト内検索

最近の投稿

  • パキポディウムをカビさせずに実生する方法 2023-05-13
  • DIY道具収納戸棚をDIY その① 2023-03-28
  • ロゴを変更しました 2023-02-25
  • カラテアホワイトフュージョン 先祖返り! 2022-11-08
  • ドルステニア ギガス 実生② 発芽! 2022-10-18

© ねこランタン




観葉植物、実生、猫と映像とカメラガジェットとDIY

  • Home
  • Blog
    • DIY
    • 映像
    • カメラ・機材
    • PCデスク/ガジェット
    • 観葉植物・実生
    • 猫
  • About This Site
  • Contact
  • Privacy Policy & Disclaimer
  • Instagram
  • Twitter

サイト内検索

最近の投稿

  • パキポディウムをカビさせずに実生する方法 2023-05-13
  • DIY道具収納戸棚をDIY その① 2023-03-28
  • ロゴを変更しました 2023-02-25
  • カラテアホワイトフュージョン 先祖返り! 2022-11-08
  • ドルステニア ギガス 実生② 発芽! 2022-10-18

© ねこランタン




油絵みたいな葉っぱ!カラテア ビューティースター(ビューティフルスター)

  1. Home
  2. /
  3. 観葉植物・実生
  4. /
  5. 油絵みたいな葉っぱ!カラテア ビューティースター(ビューティフルスター)

観葉植物の名前通り、葉を観て愛でるカラテア属、ビューティースター(ビューティフルスター)をご紹介

カラテアという植物を知ってますか?

色々な種類がありますが、特徴的なのはその葉っぱの模様。

上の写真の通り、絵筆で描いたかのような特徴的な模様をしている物が多く、なんかゴージャスな感じです。

ごく最近、小田急線の成城コルティに行ったとき、HITOHACHIというオサレな観葉植物屋さんが出来ていることに気づきまして、ふらっと立ち寄ったんですね。

そしたらあったんです。
カラテア ファッシアータという種類で、テカテカつやつやした光沢のある大きな葉っぱと、その独特な模様にひかれて購入。1980円くらいだったかと思います。

カラテア ファッシアータ 葉水した後なので濡れてます。筒状の紫色のは、新しく出てきた葉っぱです。葉の裏が紫色なんです

で、どんな風に育てるのが良いのかな…とググったところ、カラテア属の様々な葉っぱが目に飛び込んできました。

なかでもひときわ目を惹いたのが、カラテア ビューティースター。
油絵の具で描いたかのような濃厚な葉の模様がカッコイイ!
なんか絵筆のカスレみたいなものまで表現されてる気がしますが、コレ本当に自然の物なんです?

ということで、手に入れてみました。
ビューティースターはなかなか売っている所がないのですが、私は楽天の花キ流通さんで買いました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

カラテア ビューティースター 6号鉢 ビューティフルスター 送料無料 観葉植物 インテリア おしゃれ
価格:3280円(税込、送料別) (2021/6/9時点)

楽天で購入

いやー、自然にこんな模様になるなんてすごいですね。

白い二本線は、葉裏の紫色が透けて蛍光ピンクみたいな色になったりします。
写真では色が飛んでしまってますが…

何でこんな模様になったんでしょうか。なにか生存戦略上の意味があるんですかね…。
まぁ少なくとも、人間の目にとまって、種の繁栄を手伝わせることには成功しています。

カラテアの育て方

肝心の育て方なんですが、直射日光はNGで、水はけのよい栄養豊富な用土と湿度を保てればきれいに育てられるようです。原産地の南米では、ジャングルの木漏れ日で育っているようなので耐陰性はありますが、あんまり暗いと弱ってしまいます。明るい窓辺…レースのカーテン越しに日を当てるくらいが良いみたいですね。
暖かいところの植物なので、寒さには弱く、10℃以上を保つ必要があるとのこと。
おそらくアグラオネマピクタムあたりと一緒の育て方ですね。

春から秋にかけての成長期には、朝晩に葉水を与え、用土の表面が乾いたら底からしたたるほどたっぷり水をあげる。
湿度が足りないと葉の外側から枯れてくるみたいなので、せっかくの美しい葉を台無しにしないためにも、湿度には気をつけましょう。
鉢の近くに水を張った容器を置いたり、布巾やキッチンペーパーを水に濡らして置いておくのもありです。

成長は結構旺盛で、こんな感じで用土から筒状に丸まった状態で葉っぱが伸びてきて開きます。

どんどん葉が出てくるので、下葉の方は光が当たらなくなって枯れやすくなります。

そんなときは株分けして、株を少し小さくしてあげると更に元気に育ってくれます。

うちではLEDライトで育てていますが、時々お日様の光(50%遮光)にも当ててやるとイイですよ。

お部屋にインパクトのある緑、シンボルプラントとなり得るカラテアをひとつ育ててみてはいかがでしょうか?

カラテア関連の記事いくつかありますのでこちらも宜しければご覧ください。

カラテア ホワイトフュージョンを立て直す
状態の悪いカラテア ホワイトフュージョンを立て直す方法を紹介します2022年3月23日ついに手に入れました。カラテア ホワイトフュージョン。カラテアの中でも特に人気の高い品種で、白い斑が大きく入るのが大変美...
カラテアホワイトフュージョン 株分け!
人気の カラテアホワイトフュージョン 葉が混み合ってきたので株分けします!こちらがカラテアホワイトフュージョンさん。なかなかきれいに育っているでしょう?もとはこんな感じの株でした。恐らく大きな株から...
ハダニ殲滅作戦
にっくきハダニをやっつける方法を紹介しますとても元気で、どんどん新しい葉っぱを出してくれるカラテア ビューティフルスターですが、一つ問題があります。それは、ハダニ。気持ち悪いので写真は載せませんが、...

ではまた!

  • Post date
    2021-06-07
  • Posted in 観葉植物・実生
  • Tagged with カラテア
  • Comments
    0
Previous post: 長時間座っても疲れない良い椅子に座りたい (オカムラ フィノラ レビュー) Next post: 動画で解説!クイックリリース沼からの脱出

コメントを残す コメントをキャンセル

Related Posts

可動式の観葉植物棚をDYI

  • Post date
    2021-06-27
  • Posted in DIY, 観葉植物・実生
  • Tagged with 壁付け棚, 観葉植物棚
  • Comments
    0

センナ・メリディオナリス 実生① 播種

  • Post date
    2022-06-28
  • Posted in 観葉植物・実生
  • Tagged with センナメリディオナリス, 実生, 灌木
  • Comments
    0

カラテア ホワイトフュージョンを立て直す

  • Post date
    2022-04-21
  • Posted in 観葉植物・実生
  • Tagged with カラテア, ホワイトフュージョン
  • Comments
    0

ボスウェリア サクラ 実生① 播種

  • Post date
    2021-12-05
  • Posted in 観葉植物・実生
  • Tagged with フランキンセンス, ボスウェリア サクラ, 乳香, 実生, 灌木
  • Comments
    4
Copyright © 2021 Cats and Lantern Industries. All Rights Reserved.